ドラクエウォークお土産の旅〜栃木編〜
さてドラクエウォークお土産の旅今回は栃木編です。
栃木と聞いて皆さんが思い浮かぶものはなんでしょうか?イチゴ?餃子?
巷では魅力ある都道府県ランキングという誰得なランキングがありまして・・・。なんと2020年に栃木県が栄光の最下位に!今まで茨城県が不動の最下位だったのですがとうとう下克上で茨城以下と言うことになってしまいました。
恐らく原因の10%ぐらいはこの画像のせいな気がします。一時期ネタ画像として広く出回ったものですがお兄さんの屈託のない笑顔と台詞のインパクトが強烈すぎて下記の栃木県のPR動画でも公式がネタにする始末w
さて本題。まずはJR宇都宮駅西口へ到着。
西口にお土産地点の餃子のビーナス像をパチリ。元々は東口にあったものらしく、西口に移転工事した際にビーナス像が真っ二つになるという悲劇を乗り越えて今に至ります。
インタビュー受けたおばちゃんが全く悲しい表情を見せずに笑ってるのがツボでした。
餃子像ゲット
レンタカーを借りて日光東照宮へ
割と神社はかなり行ってる方だとは思いますが日光東照宮はかなり別格だと思いました。徳川家代々の霊廟なだけあって重厚な雰囲気。眠り猫をゲット
有名な三猿。見ざる言わざる聞かざる
猫が眠るのは平和の象徴。徳川260年の平和を守り続けてくれました。
石段を登ったところで徳川家康遺訓
陽明門よりうちに入るには1300円ぐらい取られますがクエストは門に入らずとも発動します。せっかくだし見に行きましょう。眠り猫ゲット
日光からさらに西へ進み竜頭の滝へ
ここが栃木最大の難関でしょう。
正直レンタカーないとつらいです。バスでも来れるようですが山の中なので本数が少なく、かなり時間を食ってしまいます。ガードレールに登ってじっとこっちを見てる野生の猿をはじめて見て感動。
イチゴスライムゲット
分かれているふたつの滝が竜の角に、挟まれている大きな岩を竜の頭に見立てているようです。
竜頭の滝を見下ろす崖に龍頭之茶屋というところがあるのでここで一服して行きましょう。
日光から竜頭の滝へ向かう途中に華厳の滝もあったので寄っていきました。崖から100mぐらいエレベーターで降ります。500円ぐらい取られますが見る価値はあります。
ここから東へ一気に大返し 那須へ向かいます。大体この辺で日が暮れるだろうなあと思い那須に宿をとりました。温泉で疲れを癒やし、翌朝那須高原に向かいます。向かう途中の道路にてクエスト開放出来ました。かんぴょうゲット
早々に目的を達成したので少し足を伸ばして那須岳に登りました。
頂上は雪が降ってました。雄大な眺めに疲れが吹き飛びました。これにて栃木県お土産集めの旅、終了。
さてここで栃木の旅の途中に立ち寄ったお勧めのお店や美味しいものを紹介
御用邸チーズケーキ
東京でも買えますがせっかくなので本店にお邪魔しました。チーズケーキなのに口当たりがあっさりしてて滑らか。口に入れると徐々に濃厚な味が広がり至福の時を味わえます。お洒落なカフェも併設されてるので余裕が有ればお茶していきましょう。
辛口 特別純米 天鷹
宿泊した宿でサービスで出されたものです。辛口で香りが良くつまみが進みました。おすすめの日本酒です。
大麦ダクワーズ
最後に紹介するのは大麦工房のダクワーズです。栃木の同僚からお土産でもらったのですが初めて食べた瞬間衝撃でした。表面はザラザラしているのですが中身はフワフワの生地。アーモンドと大麦の匂いが口の中いっぱいに広がります。自分専用に二箱買いました。まだ食べたことないという方は機会があればぜひ購入してください。通販でも販売しているようです。
以上です。最後に栃木の魅力は?
0コメント